ハンギングチェーンの特徴や使い方を紹介!
みなさん、こんにちは。
お元気にしてますか?
知らない間に梅雨が終わり? 急な猛暑の日々が続いてますので
熱中症には気をつけてくださいね。
夏キャンプシーズン到来!!
川、海、湖畔、SUP、BBQ .... キャンプ+α の
アクティビティが増えて楽しくなります!
暑くなってくるとタープが必需品になると思います。
タープは雨や日差しを遮ってくれて便利なのですが、
夜になりランタンを吊そうとすると吊るすところが無いんです・・・
そこでANOBA ハンギングチェーンの出番です。
タープのポールからポールの間にベルトを通しそこにランタンや小物を吊るすアイテム
ハンギングチェーン
サイズ : 約 380 x 2.5 x 1 cm(最大全長 約 530 cm)
材 質 : 本体 PP・XPE 収納袋 ポリエステル
重 量: 約 260 g 総耐荷重6.0Kg
ハンギングチェーンショート
サイズ:約 250 x 2.5 x1cm (最大全長 約 430 cm)
材 質:本体 PP・XPE 重 量:約 210g
収納袋 ポリエステル 総耐荷重 6.0kg
展開カラー:ブラック,コヨーテ,オリーブ
セット内容:メインベルト(ループ付き)・調整ベルトx2・収納袋
メインベルト:ベルト全体にループが付いていて、両端にはDリングも付いています。
調整ベルト:両サイドのポールの好きな高さに巻き付け、メインベルトに接続します。
ベルトの裏には滑り止めが付いていて巻き付けるとズレにくい仕様。
メインベルトを接続後、垂れ下がっている様であれば調整ベルトでピンと
なる様に調整して完成です。
※約380〜530cm・ショート 約250〜430cmまで調整可能
収納袋:3パーツの保管用袋
雨で濡れたり湿った状態でもカビが生えにくいようにメッシュ性。
お好きなカラビナを付けて吊るしておくとモバイルバッテリーを
入れ充電しながらランタンを使えたり、携帯や車のキーを保管すると便利です。
ハンギングチェーンはランタンだけじゃなく、扇風機・スピーカーを吊ったりと
キャンプスタイルに合わせていろいろな物を吊る事ができます。
高さを自由に決められるので、低めに吊ると少ない光源でも手元を明るくしたり、
高めにして明るい光源で全体を照らしたりと自由に出来ます。
またタープを建てた後に設置できるので便利です。
長さが2種類あるので自分のタープにあった長さでお使いください。
タープ以外にも大型テント・2ルームテントの天井にもカラビナを使って
吊り下げるとタープ同様にテーブルの真上にライトを吊れるので便利です。
ハンギングチェーンを使ってタープ下を快適に!
リンク: ANOBA ハンギングチェーン